湯ノ峰温泉(和歌山県)
湯ノ峰温泉(ゆのみねおんせん)は成務天皇(84~190年)の時代に発見されたという、日本でも最古といわれている古湯です。歴史も古いですが、歴代の天皇が訪れたという事でも知られる温泉です。
湯ノ峰温泉のお湯は92度と高温で、さまざまな有効成分が含有されていると言います。特にアトピー性皮膚炎などの皮膚に関連する病気に効果があるとされます。また、泉温が高温な為、湯疲れしないようにする事が大切です。
■泉質(温):含重曹硫化水素泉・単純硫化水素泉ほか(92度)
■効能:リウマチ・アトピー性皮膚炎・胃腸病・糖尿病など
■場所:和歌山県田辺市本宮町
■交通:自動車:阪和道みなべインターチェンジより約80km
■交通:電車:紀勢本線新宮駅で下車しバスで約1時間10分
■問い合わせ:熊野本宮観光協会(0735-42-0735)
日常の忙しさを忘れて、たまには温泉でゆっくりしましょうね。一泊、二泊できればいうことなしですが、日帰り温泉でも十分休息できますよ!⇒⇒⇒ >>クチコミ情報付の温泉旅館・ホテル・日帰り温泉を検索してみましょう!